2021年3月27日(土)のYahoo! JAPANニュースのFXを始めた理由、「貯金・資産増やすため」26.3% 一方で「負け」48.9%、「すでに退場」53.0%というFXに関する記事がありましたので、コメントを加えながら共有したいと思います。
FXを始めた理由、「貯金・資産増やすため」26.3% 一方で「負け」48.9%、「すでに退場」53.0%

株式会社RUNWAYSは、男女1,000名を対象に「FXを始めたきっかけや元手資金についての意識調査」を実施し、その結果を3月8日「海外FX wiki」にて発表した。調査期間は2月21日から28日。
FXを始めた理由を聞くと、「貯蓄・資産を増やすため」が26.3%で最も多く、以下、「小遣い稼ぎ・生活費をカバーするため」が21.1%、「面白そう・儲かりそう・簡単そう」が10.0%、「副業・副収入として」が9.7%、「経済やお金に興味があったから」が8.1%、「友人・知人・家族に誘われて」が6.6%で続いた。
最初の元手資金を聞くと、「10万円以上20万円未満」が29.1%で最も多く、「1万円未満」の4.2%、「1万円以上5万円未満」の14.4%、「5万円以上10万円未満」の9.2%をあわせると、約57%が20万円以下の元手資金で始めていた。
1カ月あたりの目標金額は「1万円以上5万円未満」が34.1%で最も多く、以下、「5万円以上10万円未満」が18.1%、「10万円以上20万円未満」が16.8%、「1万円未満」が12.1%で続いた。月20万円以上と答えた人は全体の12.1%に過ぎなかった。FXは比較的少額の資金で、お小遣い程度を稼げればいいと気軽に始める人が多いようだ。
一方、株式会社RUNWAYSは、男女1,000名を対象に「FXをやめた理由や取引期間についての意識調査」を実施し、その結果を3月15日に発表した。調査期間は2月21日から28日。
FXの生涯収支を聞くと、「負けている」が48.9%、「勝っている」が31.1%で、負けている人のほうが多かった。「変わらない」は20.0%だった。また、現在もFXを続けているか聞くと、53.0%がすでにFXをやめていた。
そこで、FXをやめているトレーダーに取引期間を聞くと、「半年~約1年」が44.34%で最も多く、次いで多かった「半年未満」の24.72%を合わせると、約69%のトレーダーが1年以内に取引をやめていた。以下、「約2年」が14.91%、「3年」が7.74%で続いた。
「あび式FX」ブログでは元手資金0円で10万円を用意する方法を解説しています。何度も使える方法ではないですが「資金はないけどFXを始めたい」という人はトライしてみてください。

まだ読んだことがない人は以下よりどうぞ。
FXをやめた理由は、「損をした・元手を失ったから」(33.96%)、「思ったほど上手く稼げないから」(17.17%)、「本業や日常生活に支障が出たから」(13.40%)、「リスクが高く怖くなったから」(9.81%)などが多かった。
FXを続けているトレーダーにその理由を聞くと、「勝っている・もっと稼ぎたいから」(37.66%)、「楽しいから・趣味だから」(12.13%)、「まだ目標に達していないから」(9.15%)、「始めたばかり・勉強中だから」(8.94%)、「長期運用・分散投資だから」(8.09%)などが多かった。「損失・教材費・借金を取り戻したいから」というトレーダーも2.98%いた。
FXで順調に資産を増やしているトレーダーもいるが、約半数が損失を出しており、短期間で取引をやめるトレーダーも多いようだ。
FXで負けトレードや退場を避けるために

FXトレードを短期間で退場する人を大きくわけると以下の2パターンに該当すると思います。
- 注文すべき売買方向がわかっていない
- 無理な注文をしていることに気が付いていない

少しだけ解説します。
注文すべき売買方向がわかっていない
朝の通勤時間帯の電車をイメージするとわかりやすいかと思います。
例えば東京駅には東海道線、横須賀線、京浜東北線など郊外から沢山の通勤客を乗せた電車がやって来てドアが開くと人々が勢いよくホームに降りてきます。
この降りてくる人々の流れに逆らって電車に乗り込むのは難しいですよね。迷惑にもなりますので、ほとんどの人は降りる人がいなくなるまで待つと思います。

FXにも流れがあります。
多くのトレーダーが「売り」目線という場合、流れに逆らって買いポジションを持っても利益を出しにくいです。このような場合は流れに乗って「売りポジション」を持つ方が良いでしょう。
もしくは多くのトレーダーの目線が「買い」になるまで待つという手もあります。
売買方向については今後の「あび式FX」ブログで解説していきますので、ブックマークをよろしくお願いします!
無理な注文をしていることに気が付いていない
損益計算がわからず、危ないトレードをしていることに気が付いていない。
取引の単位がわからず、多額のトレードをしていることに気が付いていない。
レバレッジがわからず、証拠金維持率がロスカット値に近いことに気が付いていない。
などが挙げられます。
取引単位やレバレッジについては「あび式FX」ブログでも解説していますが、以下で資金管理の良著を紹介していますのでご参照ください。
資金管理の本はないに等しいので貴重な気付きを与えてくれます。
FXで負けトレードや退場を避けるために
- 注文すべき売買方向を理解する
- 無理な注文をしない

一緒に勉強していきましょう!
本日の記事は以上です。
最後までお読み頂きましてありがとうございました!